同友館発行の月刊「企業診断」にて代表原が連載しております「シリーズ 挑戦する経営者」。
その中で原がインタビューいたしました経営者の方々をご紹介します。
堀江さんは1972年に福岡に生まれ。
東京大学在学中の1996年に先輩企業家などから調達した600万円を資本に設立した
有限会社オン・ザ・エッヂで有名アーティストや企業のWEB企画を手掛け、
2004年に東証マザーズに上場。2003年4月にエッジ株式会社に社名変更されました。
木村さんは関西大学在学中に大手証券会社でアルバイトを始め、
大学を中退しそのまま就職されました。
その後父親の経営する婦人服縫製会社を経て、
昭和46年に婦人と三起産業を創業、
そして昭和53年に三起商行株式会社を設立し、
ミキハウスを日本を代表するブランドに育て上げられました。
篠原さんは高校卒業後、三菱重工に勤務。
退社後にスイス・イギリスに留学し語学と秘書学を学ばれました。
その後オーストラリアのマーケティング会社に勤務し"派遣"という働き方を知った篠原さんは
帰国後にテンプスタッフを設立し、日本の人材ビジネスを代表する企業に育て上げました。
羽鳥さんは父親の経営する羽鳥自動車工業入社後に独立し、
1976年に東京マイカー販売有限会社を設立なさいました。
そして1994年に設立したガリバーインターナショナル・コーポレーションは
増収増益を続け、2000年に当時の最短記録で東証2部上場、2003年に東証1部に指定されました。
廣瀬さんは1969年に日本IBMに入社。
技術開発、SE、営業、米国IBM勤務、広報宣伝、西日本営業統括、
PC事業推進、コンシューマー事業と幅広い業務に携わった後、
アスキー専務、セガ副社長を経て、1999年アットネットホーム社長に就任されました。
1986年にマッキンセーに入社後、1990年にハーバード大学にてMBAを取得。
復職後1996年にパートナーに就任した南場さんは、インターネットビジネスに取り組み、
1999年には株式会社ディー・エヌ・エーを設立、そして代表取締役に就任なさいました。
澤田さんは1951年大阪生まれ。1973年に旧西ドイツ・マインツ大学経済学部に留学、
その間50ヶ国以上を旅し、帰国後に旅行会社を設立されました。
格安航空券の販売を中心に急成長を遂げ、1990年には社名を株式会社エイチ・アイ・エスに変更、
スカイマークエアラインズ、エイチ・エス証券、モンゴル農業銀行などの多角化経営を進めておられます。
© 2008-2012 QUALITY OF LIFE.inc