同友館発行の月刊「企業診断」にて代表原が連載しております「シリーズ 挑戦する経営者」。
その中で原がインタビューいたしました経営者の方々をご紹介します。

2004年12月

東大阪宇宙開発協同組合理事長

青木豊彦さん

青木さんは高校卒業後、父親が経営する青木鉄工所に入社。
農業用機械部品から航空機部品への交換を果たし、ボーイング社の認定工場となりました。
若者たちにものづくりの魅力を伝え、
フロンティア宇宙を東大阪の地場産業にするという夢を果たすため、
東大阪宇宙開発協同組合を設立し、理事長に就任されました。

2004年11月

センチュリー証券株式会社代表取締役社長

野澤正平さん

野澤さんは法政大学卒業後に山一証券に入社。
一貫して営業部門で活躍し社長に就任するが、
3ヵ月余りで倒産による幕引きを行うことになりました。
その後シリコンコンテンツ社、大木建設を経て
2004年6月にセンチュリー証券代表取締役社長就任され、
7年ぶりに証券業界で経営をされています。

2004年10月

株式会社フォーバル代表取締役社長

大久保秀夫さん

大久保さんは大学卒業後に3年のサラリーマン生活を経て26歳で起業し、
情報通信業界で新しい仕組みを形成。
当時の最短・最年少上場記録をマークし「第1回 アントレプレナー大賞」も受賞されました。
常に世の中にインパクトある社会価値を創造することを目指すアグレッシブな経営者でおられます。

2004年09月

株式会社トーセ代表取締役社長

齋藤茂さん

齋藤さんは京都府ご出身。
立命館大学卒業後に父親の経営する東亜セイコーに入社、まもなく独立されたのち、
業務用ゲームハードの製作から、"ソフト開発の縁の下の力持ち"に戦略を変えて成長。
1999年に新規上場を果たし、その2年後には東証・大証の1部上場企業に育て上げました。

2004年08月

株式会社フランチャイズアドバンテージ代表取締役

田嶋雅美さん

田嶋さんは北海道ご出身。
輸入住宅FC本部の企画室長を経て、FC専門コンサルティング会社入社、
多数の有名FC企業の立ち上げをサポートした後に独立。
1996年にフランチャイズアドバンテージを設立され、
FC、チェーンオペレーションのコンサルティングにご活躍されておられます。
個人としてもさまざまな公職を兼任されています。

2004年07月

株式会社インフォプラント代表取締役社長

大谷真樹さん

大谷さんは青森県ご出身。
NECにおいてコンサルティングセールスやプロジェクトリーダーを経験後、
親戚の経営するテレビ番組制作会社に転身。
その後、IT関係の強みを活かして
制作現場向けにインターネットリサーチサービス会社を設立し、
業界トップに成長させました。

2004年06月

株式会社サイバーファーム代表取締役社長

半田貞治郎さん

半田さんは大阪に生まれ全日空勤務を経て独立。
ビジネスソフト開発、通信教育システムなどを手がけた後にサイバーファームを設立。
卓越した先見性をもってわずか3年8か月で株式公開され、
5年目の2004年には売上100億を目指すという急成長を成し遂げました。

2004年05月

株式会社平仲代表取締役

平仲信明さん

平仲さんは沖縄県ご出身。インターハイ優勝、ロサンゼルスオリンピック出場など
アマチュア界で数々の実績をあげ、
プロボクサーとしてWBA世界Jr.ウェルター級王座を獲得。
その傍ら日本大学農獣医学部在学中に研究した成果を活用し
環境ビジネスを起業なさいました。

2004年04月

エレコム株式会社取締役社長

葉田順治さん

葉田さんは企業家としてOAサプライヤーを立ち上げ、
パソコン市場の成長を見越しPCアクセサリー市場のナンバーワン・ブランドに成長させました。
企業経営の傍ら、国際的なコンサルティングファームで
経営コンサルタントも務める理論家でおられます。

2004年03月

木村政雄の事務所

木村政雄さん

木村さんは同志社大学文学部社会学科卒業後、吉本興業株式会社に入社。
やすしきよしのマネージャーを経て常務取締役として東京進出をはじめ全国展開を推進されました。
その後平成14年に退職し木村政雄の事務所を設立し、
講演活動や執筆、人材育成、プロデュースなど幅広く活躍されています。

2004年02月

株式会社リンクアンドモチベーション代表取締役社長

小笹芳央さん

小笹さんは早稲田大学政治経済学部卒業後株式会社リクルートに入社。
同社で組織人事コンサルティング室を立ち上げた後、
モチベーションというテーマをさらに掘り下げるために
自ら起業し急成長を実現されました。
世界にもあまり類を見ない企業として注目を浴びています。

2004年01月

トラスコ中山株式会社代表取締役社長

中山哲也さん

中山さんは近畿大学商経学部卒業後、前身である中山機工株式会社に入社。
1994年12月に社長に就任する、創業者の父親が築き上げた基盤を活かし、
積極的なアイデア経営を展開されました。
その個性は業界に大いなる刺激を与えています。

© 2008-2012 QUALITY OF LIFE.inc