株式会社クオリティ・オブ・ライフは、「QOL=個人の人生の充実」という視点から、人と組織の活性化をサポートします。
クオリティオブライフの過去の実績一覧
外国人留学生のための合同企業説明会を開催致します。
外国人留学生を積極的に採用する企業10社が参加予定!
また、当日は個別のキャリアカウンセリングと外国人留学生向けの就職ガイダンスも実施します。
現在、就職活動中の外国人留学生の皆様の参加をお待ちしております。
● 日時:
2018年10月9日(火) 13:00〜16:00
● 場所:
東洋大学白山キャンパス 2号館16階 スカイホール
(東京都文京区白山5-28-20)
● アクセス:
・都営地下鉄三田線「白山駅」A3出口より徒歩5分
・都営地下鉄三田線「千石」駅A1出口より徒歩7分
・東京メトロ南北線本駒込駅1番出口より徒歩5分
● 対象:
・2018年3月に卒業した外国人留学生
・2018年9月に卒業予定の外国人留学生
・2019年3月に卒業予定の外国人留学生
※東洋大学以外の学生(大学生、専門学校生、日本語学校生)も参加可能です。
● 参加企業:
外国人留学生を積極的に採用する企業10社が参加予定!
<参加決定企業>
■ サンコー・エア・セルテック株式会社(サービス業)
■ 株式会社アドバンテック(製造業)
■ グローブシップ株式会社(サービス業)
■ 株式会社ベジコープ(サービス業)
■ 大成ネット株式会社(ソフトウェア・情報処理)
■ 株式会社日乃本錠前(製造業)
■ 水戸工業株式会社(技術商社)
■ 株式会社トップワイジャパン(携帯電話販売業務)
■ アイビスジャパン株式会社(システム・インテグレーター)
■ リングロー株式会社(専門商社 - 中古OA/IT機器)
● 参加費:
無料
● 同時開催:
1. 就職ガイダンス
・これから始める就職活動
・エントリーシートの作成ポイント
・面接での注意点等
講師:一般社団法人留学生支援ネットワーク
事務局長 久保田 学
2. 個別カウンセリング
・就職活動がうまくいかない
・エントリシートが通過しない
・最終面接で落ちてしまう等
個別の相談に専門家が対応します。
● その他:
・履歴書や自己PRは必要ありません。
・本イベントは事前予約なしでも参加可能です。
・当日の服装はスーツでお願い致します。
● 実施団体:
主催:関東経済産業局
後援:(一社)留学生支援ネットワーク
企画・運営
(株)クオリティ・オブ・ライフ
● お問合せ先:
地域中小企業人材コーディネート事業(東京都)運営事務局
株式会社クオリティ・オブ・ライフ
TEL:03-3526-6751
E-mail:kirari-tokyo@qol-inc.com
企業とシニア人材のマッチングによって、企業が抱える様々な経営課題を解決する『生涯プロフェッショナル』事業を推進する株式会社クオリティ・オブ・ライフ(本社:東京都千代田区、代表取締役:原 正紀)は、2018年7月12日(木)に「新現役交流会入門セミナー」を開催します。 『新現役交流会』とは、関東経済産業局と地域金融機関等が共同で実施している、中小企業と専門家のマッチング交流会(個別面談会)で、『生涯プロフェッショナル』専門家も参加し、多くの専門家が中小企業の経営支援を行っています。本セミナーでは、関東経済産業局の担当官及び新現役アドバイザーをお招きし、新現役交流会に今後参加を目指す専門家向けに、交流会の仕組み、参加申込から支援開始までの流れやポイント、支援事例などを紹介します。
開催日時:2018年7月12日(木) 16:00~19:00
開催場所:QOLセミナールーム(神田)
費 用:無料(懇親会参加希望者は実費として1000円を頂戴いたします)
定 員:30名
セミナープログラム:
・「新現役交流会について」
経済産業省 関東経済産業局 産業部 中小企業課 担当官
・「新現役交流会を通じた中小企業支援について~参加申込から支援まで~」
新現役アドバイザー 武藤 弘道氏
・「新現役交流会参加者体験談」
森内 眞氏(エンジニア・技術領域)
・「参加型ワークショップ」
QOL 代表取締役 原 正紀
・「懇親会」
【関東経済産業局『新現役交流会』とは】
関東経済産業局では、地域金融機関等と共同して、地域中小企業の抱える経営課題の解決のため、
売上の向上などの課題を抱える中小企業と、企業などを退職された方や近く退職を予定している実務経験が豊富な方(マネジメントメンター)とのマッチング交流会を実施しています。
■『新現役交流会』の詳細はこちら
【本リリースおよび『生涯プロフェッショナル』に関するお問合せ】
株式会社クオリティ・オブ・ライフ 担当:原、山田
■メール:info@2nd-pro.com
プレスリリースのPDF版はこちら
日付 | 主催 | 対象 | テーマ |
---|---|---|---|
1月10日 | 関東経済産業局 | 企業 | ダイレクト&ダイバーシティ採用セミナー |
1月11日 | 群馬県 | 群馬県内企業 | 経営者セミナー |
1月12日 | 群馬県 | 群馬県内企業 | リーダー育成研修 |
1月16日 | 関東経済産業局 | 企業 | ダイレクト&ダイバーシティ採用セミナー |
1月19日 | 西武信用金庫 | 企業 | 外部人材活用セミナー |
1月24日 | 関東経済産業局 | 企業 | ダイレクト&ダイバーシティ採用セミナー |
1月29日 | リクルートキャリアコンサルティング | 企業関係者 | 独立起業支援セミナー |
2月1日 | 群馬県 | 群馬県内企業 | 物流業界シンポジウム |
2月8日 | 九州経済産業局 | 企業 | 会社を成長させる外国人材の活用セミナー |
2月13日 | 愛媛大学 | 企業 | 地域の未来を照らすダイバーシティ活用支援セミナー |
2月21日 | 岩手県 | 岩手県内企業 | 氷河期時代の採用戦略セミナー |
3月8日 | 石川県中小企業団体中央会、北國銀行 | 石川県内企業 | "中小企業が向かうべき人手不足対応とは | "
3月12日 | 東北経済産業局 | 宮城県内企業 | 地域企業ならではの強みを活かした中核人財の採用・定着 戦略セミナー |
4月15日 | 取材の学校 | 中小企業診断士 | インタビューの教科書 |
4月25日 | 東京都 | 都内企業 | 人材戦略構マネジメントセミナー |
5月14日 | リクルートキャリアコンサルティング | 企業関係者 | 独立起業支援セミナー |
5月17日 | 日本女子大学 | 学生 | インターンシップセミナー |
6月11日 | 東京しごとセンター | シニア世代 | キャリア構築セミナー |
6月12日 | 群馬県 | 群馬県内企業 | 人材確保・人材育成 セミナー |
6月26日 | 東京都 | 都内企業 | 人材戦略構築研修 |
6月27日 | 東京都 | 都内企業 | 人材戦略構マネジメントセミナー |
6月28日 | 東北経済産業局 | 個人 | 東北復興支援ワークショップ |
株式会社クオリティ・オブ・ライフ(本社:東京都千代田区、代表取締役:原 正紀)は、経済産業省東北経済産業局 平成30年度『東日本大震災被災地域中小企業・小規模事業者人材確保・定着等支援事業』を受託、本事業の一環でシンポジウム「復興から創造へ」を2018年7月26日(木)に開催いたします。
東日本大震災の影響等により、岩手県・宮城県・福島県の企業は人材不足が顕著化しています。本シンポジウムでは、専門性や経験のある30代〜ミドル・シニア人材による企業支援を推進するため、東北で働きたい・支援したい・移住したい首都圏在住者向けにセカンドキャリアと被災地支援について紹介します。
※経済産業省東北経済産業局 平成30年度『東日本大震災被災地域中小企業・小規模事業者人材確保・定着等支援事業』については、こちらをご覧ください。
● 日時:
2018年7月26日(木) 13:00~16:00(開場:12:30~)
● 場所:
AP東京 八重洲通り 11階 ルームK
東京都中央区京橋1-10-7 KPP八重洲ビル
● 定員:
100名(先着順)
● 費用:
無料
● コンテンツ:
第1部 基調講演:「セカンドキャリアで活躍するために」
講師:残間里江子氏(プロデューサー)
第2部 スペシャルトークセッション:「被災地企業で専門性・経験を活かす」
登壇者:残間里江子氏・被災地企業経営者・セカンドキャリアで活躍中の専門人材
第3部 事業の説明と今後の活動について
株式会社クオリティ・オブ・ライフ(本社:東京都千代田区、代表取締役:原 正紀)は、東京都『人材戦略マネジメント支援事業』の一環で2018年7月25日(水)に中小企業の経営者向けセミナーを開催いたします。
著しい環境変化の中、生産性向上や競争力強化のために、人材採用・育成・定着などの課題を早急に解決することが不可欠となっています。既存の手法が通用しなくなりつつある今、経営戦略に基づく人材戦略の構築が求められています。本セミナーでは、明治大学専門職大学院グローバル・ビジネス研究科教授でリクルートワークス研究所特任研究顧問を務める野田 稔氏をお招きし、「競争優位性の源泉となる人材戦略とは」をテーマに講演いただきます。また、自社ならではの人材戦略を組立てるためにすべきこと、他社の事例、東京都から受けられるサポートなども解説します。
※東京都『人材戦略マネジメント支援事業』については、こちらをご覧ください。
● 日時:
2018年7月25日(水) 15:00~18:00(開場:14:30~)
● 場所:
城南信用金庫 本店 4階講堂
東京都品川区西五反田7丁目2番3号
● 定員:
40社
● 費用:
無料・事前申込制
● セミナープログラム:
パート1:「人材戦略構築と中核人材活用」
パート2:野田 稔氏による講演
パート3:東京都「人材戦略マネジメント支援事業」の紹介