株式会社クオリティ・オブ・ライフは、「QOL=個人の人生の充実」という視点から、人と組織の活性化をサポートします。
クオリティオブライフの過去の実績一覧
株式会社クオリティ・オブ・ライフ(本社:東京都千代田区、代表取締役:原 正紀)は、2019年4月27日(土)に徳間書店より出版した『定年後の仕事は40代で決めなさい~逃げきれない世代のキャリア改造計画~』で、丸善・丸の内本店週間ベストセラーランキングビジネス書部門(6/6~6/12)1位を獲得しました。
■ 本書で紹介されたワークシートをダウンロードできます:
https://www.qol-inc.com/book/worksheet_qol.pdf
終身雇用制度、年金・医療制度の崩壊から、今後20~30年ちゃんとした収入を得られる仕事をしたいと思う40,50代が多いのではないでしょうか。さらに、これからは多くの仕事がAIに取ってかわられ、外国人労働者の増加も予測される時代です。 いまの仕事を続けられるのか? それで十分な収入を得られるのか? 今後どんな働き方が自分に合うのか考えたいところですが、今の20代のようにキャリア教育を受けたことがない世代です。本書はその世代に向けたキャリアの教科書です。 「会社員」から「自分戦略」へ。未来予測とともにキャリアプランの重要性を解説し、掲載した自己分析ワークシートをやることで、「継続雇用」「転職」「兼業・副業」「独立・起業」という4つの働き方から自分に合う選択肢を明確にできます。将来の生活設計を立てるのに役立つワークシートもあり、これから20年の働き方を描くヒントとして活用いただけます。
【書籍情報】:
『定年後の仕事は40代で決めなさい~逃げ切れない世代のキャリア改造計画~』
著者: 原 正紀
発売日: 2019年4月27日(土)
定価: 本体1650円+税
判型/体裁:四六判/320ページ
発売元: 株式会社 徳間書店
商品ページ: http://www.tokuma.jp/bookinfo/9784198647810
【著者プロフィール】 原 正紀 株式会社クオリティ・オブ・ライフ 代表取締役
高知大学客員教授(キャリア論)、成城大学非常勤講師、厚生労働省・中小企業庁「中小企業・小規模事業者の働き方改革・人手不足対応に関する検討会」委員、中小企業庁「人手不足対応研究会」委員、東京商工会議所「多様な人材活躍委員会」委員。早稲田大学卒業後、リクルートを経て2006年に(株)クオリティ・オブ・ライフを創業。中小企業診断士の資格を持ち、社長業の傍ら人材に関する講演・セミナー・研修を全国各地で年間50回以上行う。著書は『人生二毛作社会を創る』『インタビューの教科書』など10冊以上。
【本件に関するお問合せ】
株式会社クオリティ・オブ・ライフ 担当:品川、竹村
■メール:pr@qol-inc.com
プレスリリースのPDF版はこちら
東京商工会議所では中小企業庁委託事業「地域中小企業人材確保支援事業(中核人材確保スキーム)」を受託し、「東京コア人材採用・育成プロジェクト」として、わが社を成長させる「中核的人材」の採用・定着・育成を強力に支援してまいります。第一弾として、<ミドルシニア人材>を活かすための人材活用についてのセミナーを開催します。
人口減少時代における東京都の中小企業の慢性的な人手不足は、いまや深刻な社会問題となっています。加えて採用も難しくなりつつある今、これからの中小企業に必要となる外部人材の効果的な活用についてのセミナーを開催します。今回はミドルシニア人材の活用をテーマに、効果的な人材活用戦略について解説します。
また本セミナーの受講後、無料のコンサルティング・アドバイスによる個別支援が受けられます。
● 開催日時:2019年7月12日(金) 15:00〜17:30(14:30受付開始)
● 開催場所:ソマール銀座貸会議室 4F 多目的スペース(東京都中央区銀座4-11-2)
http://www.somar.co.jp/corporate/map01.html
※会場へのアクセスは以下をご覧ください。
第1部:2つの多様性で企業を成長充実させる
講師:株式会社クオリティ・オブ・ライフ
代表取締役 原 正紀
第2部:外部人材の活用方法
講師:一般社団法人プロフェッショナル&パラレルキャリア・フリーランス協会
代表理事 平田 麻莉氏
ミドルシニア人材の採用を検討している東京都内に事業所がある中小企業等 50社
主催:東京商工会議所、株式会社クオリティ・オブ・ライフ
東京コア人材採用・育成プロジェクト事務局(株式会社クオリティ・オブ・ライフ内)
TEL:03-3526-6751 E-mail: tokyo-core@qol-inc.com
株式会社クオリティ・オブ・ライフ(本社:東京都千代田区、代表取締役:原 正紀)は、2019年4月1日に業務提携をした日本社会保険労務士法人と共催して、中小企業の経営者及び人事責任者向けに『「社員が辞めない」「人が育つ」人事制度構築・改善セミナー』を2019年7月5日(金)に開催します。
プレスリリース内容については以下をご覧ください。
[プレスリリース] 日本社会保険労務士法人と共催で働き方改革促進セミナーを開催
関東経済産業局事業では、埼玉にて、留学生のための合同企業説明会を開催いたします。
外国人留学生の合同企業説明会(マッチング会)では、日本への就職を希望する外国人留学生と外国人材を採用したい企業とのマッチングの場となります。会場内では、日本で就職をしたい外国人材を対象に、日本の就職活動のポイント及び中小企業の魅力を伝えるセミナーを実施します。
● 開催日時:2019年7月11日(木) 15:30〜18:00(15:00受付開始)
● 開催場所:尚美学園大学川越キャンパス(埼玉県川越市豊田町1丁目1−1)
アクセス JR・東武東上線川越駅スクールバスで7分
https://www.shobi-u.ac.jp/about/access/
※会場へのアクセスやバスの時刻表は以下をご覧ください。
外国人採用を検討している埼玉県内に事業所がある中小企業等 10社
2020年3月に大学院・大学・短期大学・専修学校・高等技術専門学校・日本語学校などを卒業予定の外国人留学生(既卒の学生も可)
平成30年9月、令和元年3月に卒業、令和元年9月、令和2年3月までに卒業予定
無料
事前予約を受け付けております。お申込みフォームから入力してください。
● 人材対象:
2020年3月に大学院・大学・短期大学・専修学校・高等技術専門学校・日本語学校などを卒業予定の外国人留学生(既卒の学生も可)
(令和元年9月、令和2年3月までに卒業予定、平成30年9月、平成31年3月に卒業)40名程度
参加企業リストはこちらよりダウンロードしてください。
【確定】190711埼玉合同企業説明会参加企業リスト0701.pdf
【企業様】
以下をダウンロードして下さい。
(注)「企業情報シート」は、当日参加学生に配布する企業情報冊子に使用させて頂きます。企業情報冊子イメージについては、企業情報冊子掲載イメージ を参照ください。
企業様:令和元年6月26日(水)必着(申込受付は終了しました)
主催:関東経済産業局
後援:一般社団法人留学生支援ネットワーク
企画・運営:株式会社クオリティ・オブ・ライフ
地域中小企業人材支援等事業(埼玉県)運営事務局
株式会社クオリティ・オブ・ライフ
TEL:03-3526-6751 E-mail:kirari-saitama@qol-inc.com
川崎市、関東経済産業局事業では、留学生のための合同企業説明会を開催いたします。
日本への就職を希望する外国人留学生と外国人材を採用したい企業とのマッチングの場となります。会場内では、日本で就職をしたい外国人材を対象に、日本の就職活動のポイント及び中小企業の魅力を伝えるセミナーを実施します。
【お詫び:広報チラシの誤記について】広報チラシにおいて、記載内容に一部誤りがございました。深くお詫び申し上げますとともに、下記のとおり訂正させていただきます。
お問い合わせ先 株式会社クオリティ・オブ・ライフ 電話番号
【誤】 03-3526-5751
【正】 03-3526-6751
● 開催日時:2019年7月19日(金) 13:30〜16:00(13:00受付開始)
● 開催場所:川崎市産業振興会館1階ホール(川崎市幸区堀川町66-20)
アクセス JR川崎駅より徒歩8分
https://www.kawasaki-net.ne.jp/access.html
事前予約を受け付けております。
お申込みフォームから入力してください。
https://forms.gle/r2eRN6fT2hoSt4eE6 ※事前予約なしでも入場可能です。
● 人材対象:
2020年3月に大学院・大学・短期大学・専修学校・高等技術専門学校・日本語学校などを卒業予定の外国人留学生(既卒の学生も可)
(令和元年9月、令和2年3月までに卒業予定、平成30年9月、平成31年3月に卒業)100名程度
●参加企業リスト:
7/10に企業を追加いたしました。
【共有用】190719川崎合同企業説明会参加企業リスト0712.pdf
出展募集は終了いたしました。
外国人採用を検討している神奈川県内の中小企業等 28社(川崎市内企業様限定10社)
令和元年6月28日(金)必着※お申込みは締め切りました。ありがとうございました。
無料
(注1)「企業情報シート」は、当日参加学生に配布する企業情報冊子に使用させて頂きます。企業情報冊子イメージについては、企業情報冊子掲載イメージ を参照ください。
(注2)「青少年雇用情報シート」は、当日参加学生に配布する企業情報冊子に使用させて頂きます。詳細や記入例については [厚生労働省ウェブサイト「就労実態等に関する職場情報を応募者に提供する制度について」]をご参照ください。
主催:関東経済産業局、川崎市
後援:ジェトロ(日本貿易振興機構)、神奈川労働局、川崎商工会議所、公的財団法人川崎市産業振興財団、一般社団法人留学生支援ネットワーク
企画・運営:株式会社クオリティ・オブ・ライフ
地域中小企業人材コーディネート事業(神奈川県)運営事務局
株式会社クオリティ・オブ・ライフ
TEL:03-3526-6751 E-mail:kirari-kanagawa@qol-inc.com