株式会社クオリティ・オブ・ライフは、「QOL=個人の人生の充実」という視点から、人と組織の活性化をサポートします。
雑誌などの取材記事の掲載、記事の寄稿情報など
月刊『企業診断』2014年7月号の「挑戦する経営者」にて
代表原がBCCホールディングス株式会社代表取締役の伊藤一彦さんにインタビューいたしました。
大阪市立大学理学部卒業後、NECに入社。
3年後にベンチャー企業に転職し、事業責任者として活躍。
2002年に営業創造株式会社を創業、IT営業アウトソーシングで成長し、介護レクリエーションのスマイル・プラス株式会社に資本参加。
株式上場を目指し、2014年にBCCホールディングス株式会社として、持株会社体制に移行する。
月刊『企業診断』2014年6月号の「挑戦する経営者」にて
代表原が株式会社クラウドワークス代表取締役社長の吉田浩一郎さんにインタビューいたしました。
東京学芸大学卒業後、パイオニア、リードエグジビションジャパンを経て、ドリコムの執行役員として上場を経験する。
その後独立し、ベトナムでの事業展開などを行うが、他社の資本を入れて事業づくりを行うためにクラウドワークスを創業。
クラウドソーシングの代表的企業として、2年間で急成長を遂げる。
月刊『企業診断』2014年5月号の「挑戦する経営者」にて
代表原が株式会社リコレクト代表取締役社長の森川陽太郎さんにインタビューいたしました。
1981年東京生まれ。元サッカー選手。
スペインやイタリアでプレーし、引退後は心理学やメンタルトレーニングを学び、27歳で(株)リコレクトを設立。
「OKラインメンタルトレーニング」という独自の手法を開発、スポーツ選手のメンタルトレーニングやビジネスマン向けの研修などを展開し、メンタルの分野で活躍中。
『日経ビジネス』(2014年5月19日号)に掲載された、『「採用氷河期が到来」備えはあるか』という記事に、代表原のコメントが掲載されました。
■日付:2014年5月19日発売
■掲載雑誌:日系BP社『日経ビジネス』(2014年5月19日号)
■掲載記事:「採用氷河期が到来」備えはあるか
月刊『企業診断』2014年4月号の「挑戦する経営者」にて
代表原が株式会社ドワンゴ取締役の夏野剛さんにインタビューいたしました。
1988年に早稲田大学を卒業後、東京ガスに入社、都市計画にかかわる。
ペンシルベニア大学でMBAを取得後、ハイパーネット副社長を経て、1997年にNTTドコモに入社。
iモードを立ち上げた後に、執行役員に就任。
2008年に退社して、ドワンゴほか複数企業の取締役に就任。
慶應義塾大学特別招聘教授やメディアからの発信でも活躍中。
過去にインタビューした経営者の方々のご紹介はこちら