株式会社クオリティ・オブ・ライフは、「QOL=個人の人生の充実」という視点から、人と組織の活性化をサポートします。
【全国大学生活協同組合連合会 大学生協学びと成長事業協議会×産学協働人材育成コンソーシアム】9/29開催「インターンシップ推進フォーラム」のご案内
------------------------------------------------------------------
インターンシップ推進フォーラム
「インターンシップの新たな展開」
−なぜ、今、インターンシップが必要なのか、そのあり方と可能性−
https://www.qol-inc.com/pdf/20170929forum.pdf
------------------------------------------------------------------
主催:
全国大学生活協同組合連合会 大学生協学びと成長事業協議会
一般社団法人 産学協働人材育成コンソーシアム
2017年6月に文部科学省より「インターンシップの更なる充実に向けて 議論の取りまとめ」が公表され、今後、インターンシップはさらに推進されようとしています。しかし、現状は「ワンデーインターシップ」に象徴されるように多様なインターンシップが行われており、本来のインターンシップの目的、役割、教育的効果について十分な検討、検証、整理もされないまま実施されています。
このような状況において、全国大学生活協同組合連合会 大学生協学びと成長事業協議会と一般社団法人「産学協働人材育成コンソーシアム」は、教育的効果の高いインターンシップの推進に共同して取り組むことにいたしました。本フォーラムでは、今後のインターンシップの可能性、あり方について参加者の皆さまと理解を深めていきたいと思っております。
● 日時:
2017年9月29日(金)13:00〜16:30(12:30開場)
● 場所:
東京海洋大学 品川キャンパス 白鷹館
(東京都港区港南4-5-7)
● 主催:
全国大学生活協同組合連合会 大学生協学びと成長事業協議会
一般社団法人 産学協働人材育成コンソーシアム
● 参加費:
無料(企業・大学関係者等 定員200名)
■ 開会挨拶:
全国大学生活協同組合連合会 大学生協学びと成長事業協議会 代表 小林陸生
■ 基調講演Ⅰ:
「インターンシップの更なる充実に向けて」 福島崇氏
(文部科学省高等教育局専門教育課企画官)
■ 基調講演Ⅱ:
「産業界から見るインターンシップの可能性」 橋本賢二氏
(経済産業省経済産業政策局産業人材政策室室長補佐)
■ 取組紹介:
・大学生協 学びと成長事業協議会 高橋直也
(まなたび・インターンシップタスク座長)
・産学協働人材育成コンソーシアムの活動 松高政
(代表理事/京都産業大学経営学部准教授)
■ パネルディスカッション:
「なぜ、今、インターンシップが必要なのか −そのあり方と可能性−」
【パネリスト】
福島崇氏(文部科学省高等教育局専門教育課企画官)
橋本賢二氏(経済産業省経済産業政策局産業人材政策室室長補佐)
中井傑(山口大学生活協同組合専務理事)
立花慶治(全国大学生活協同組合連合会 大学生協学びと成長事業協議会事務局長)
大川哲郎(一社「産学協働人材育成コンソーシアム」監事/株式会社大川印刷代表取締
役)
西條秀俊(一社「産学協働人材育成コンソーシアム」理事/新潟大学教育・学生支援機
構キャリアセンター准教授)
豊田義博(一社「産学協働人材育成コンソーシアム」理事/リクルートワークス研究所
主幹研究員)
【モデレーター】
原正紀(一社「産学協働人材育成コンソーシアム」理事・事務局長/株式会社クオリテ
ィ・オブ・ライフ代表取締役)
■ 新たなインターンシッププログラムのご紹介:
−大学生協と産学協働人材育成コンソーシアムとのコラボ企画−
■ 閉会挨拶介:
松高政(一社「産学協働人材育成コンソーシアム」代表理事)
下記URLからお申込みください。
https://goo.gl/forms/kCbO37qzZQIYJdH53
下記URLにある参加申込書に必要事項をご記入の上、FAXまたはメールでお申込みください。
https://www.qol-inc.com/pdf/20170929forum.pdf
一般社団法人「産学協働人材育成コンソーシアム」事務局
(株式会社クオリティ・オブ・ライフ内)
Mail : info@qol-inc.com
受付時間:10:00〜18:00月〜金(祝日を除く)